健康と美容特集で、
スーパーやコンビニエンスストアですぐに買えるので、
普段、ナッツはどんな時に食べていますか?
お酒の席おつまみとして出されたり、外食でサラダのトッピングに入っているのを見たことがあると思います。
私も、食事前に小腹が空いた時や、寝る前にちょっと食べたいな…という時にちょっとつまんでいます。
体に良い効果をもたらし、肥満対策にもなるナッツは、お菓子より罪悪感が無く、ダイエットの強い味方になります!
ナッツに入っている栄養素を知って、
目次
健康にいいナッツにはこんな効果がある!? 含まれる栄養素は?

ナッツにはたくさんの種類があります。
ミックスナッツに入っているような代表的で食べやすい、
その中に含まれる健康に効果的な栄養素とその効果をいくつか紹介
アーモンド

ナッツの代表ともいえるアーモンドは、
アーモンド100gにつき、ほうれん草半束分くらいのビタミンEが
ビタミンEには抗酸化作用があり、シミやシワを予防したり、
また、脂肪燃焼に効果のあるビタミンB2も豊富なので、
1日20~25粒程度を目安に食べましょう。

カシューナッツ

中華料理によく使用されているカシューナッツは、
1粒のカロリーが約9Kcalとされ、高カロリーにみえますが、
亜鉛と鉄分がたくさん含まれているので、

ヘーゼルナッツ

ころんとした見た目がかわいらしいヘーゼルナッツは、
ナッツ類のなかでは特に葉酸が豊富なので、
赤血球の生産を助け、代謝を促進し、
栄養豊富なレバーやほうれん草などの緑黄色野菜は意識をしないと
1日20粒程度を目安に食べましょう。

マカダミアナッツ

チョコレートでコーティングされたお菓子が有名ですね。
人間の皮脂に近く、
血中のコレステロールを正常に保つ働きのあるオレイン酸が多く含
血圧の気になる方、心疾患や糖尿病、
1日20粒程度を目安に食べましょう。

クルミ

抗酸化作用がナッツ類のなかで特に多いクルミは、 1日10粒程度を目安に食べましょう。
話題のオメガ3脂肪酸も豊富に含まれ、生活習慣病のほか、
砕いて料理にも加えやすいので、

ピスタチオ

きれいな緑色が特徴的なピスタチオ。
そのまま食べる場合は塩味が食べやすく、おすすめです。
1粒が小さいので、1日40粒程度が目安となりますが、
カリウムの作用により、肌のむくみがとれやすくなったり、

- アーモンドはシミ、シワの予防に効果があります
- 骨密度が気になる方はカシューナッツを食べましょう
- 葉酸が大事な妊娠中はヘーゼルナッツがおすすめ!
- マカダミアナッツで血をサラサラにしましょう
- ダイエット中はクルミを食べて、余計な脂肪を燃やしましょう
- ピスタチオでお肌のむくみを改善!
食べ過ぎは逆効果になってしまう…その理由とは?

たくさん食べればより強い効果が出るということはありません。
ナッツは栄養豊富で消化に時間がかかるので、
具体的には、体重が増える、腹痛、便秘になりやすいといった、
1日の目安量を参考にして、体が吸収しやすいように、
また、
実は医学的根拠はなく、あくまで食べ過ぎ注意!


- 体重増加でダイエットの妨げに!
- 消化不良による腹痛の原因になります
ナッツをよりおいしく食べるならコレ! オススメの食べ方を紹介!

そのまま食べても美味しいナッツですが、
大袋を買ったもののなかなか減らない…
見た目もオシャレなので、
ハチミツ漬け

ナッツと清潔な瓶、ハチミツだけで作れます!
ハチミツは抗菌作用があり、
ヨーグルトに入れたり、
ハチミツに含まれる亜鉛には新陳代謝を活発にするはたらきもある
サラダや和え物
大きいものは砕いて、いつものサラダやおひたし、
シーザードレッシングなどクリーミーな味付けとの相性はバツグン
素材の味を邪魔しないカシューナッツ、
今回は、家にある食材ですぐにできる、『ほうれん草と豆腐のピーナッツ和え』をカンタンにご紹介します。
- ほうれん草 半束
- 豆腐 1/3丁
- ピーナッツ 適量
- 砂糖 小さじ1
- 塩、しょうゆ 適量
作り方
- 塩を入れ沸騰させたお湯でほうれん草を軽く茹で、水でしめてから水気を切ってカットする
- 豆腐はキッチンペーパーで水切りして、ボウルでくずす
- ボウルにほうれん草、砕いたピーナッツを入れて軽く混ぜる
- 砂糖、塩、しょうゆで味つける
お肉と炒める
鶏肉と野菜で中華風の味付けにしたり、
ひき肉でもジューシーな仕上がりになりますが、
鶏肉を使うときは、
- 和洋折衷、何でも合います!
- 野菜の上に砕いて入れるだけで、オシャレな一品になります
- スパイシーな味つけはお肉との相性が良いです
まとめ
そのまま食べても美味しいナッツは、
忙しくてなかなか行動に移せない方も、お買い物で見つけた時にはぜひ手にとってみてください。
今回はこのようにナッツの魅力を紹介いたしました。
- ナッツは生活習慣予防、代謝促進、むくみやシミ、
シワの美肌予防に効果アリ! - 食べ過ぎると太るので、量には注意を!
- 自宅にあるのもので簡単にアレンジができる!
栄養だけでなく種類も豊富なので、

